2006年2月28日 (火)
やきとん
昨日は事務所のメンツで’やきとん’を食べに行ってきました。
やきとんのメニューっておもしろいですね。かっこ書きがないとどんなものなのか全然わからないですよ。アブラって?ガツって?カシラって??
メニューの中にブレインというものもありました。その名の通りブタの脳のことです。これって食べられるのか?危険部位なんじゃないの?食べるのを少しためらっていた私をあざ笑うかのように事務所のT氏が注文しちゃいました。えっ食べるの?
少し経ってから店員がブレインで?すと言って持ってきたときには絶句しました。なんと丸ごと1個(いや形状からは1本と言うべきか)なのですよ。直径4センチくらいの円柱で長さが12?13センチくらいでしょうか?丸ごと1本という大胆さにも驚き、ブタの脳ってこんな細長いものなのか?という現実にも驚き、さらにこれを注文してこれから食そうとしているT氏にも驚かされました。さすがT氏。
結局みんなで食してみましたが、味は白子に似てますね。白子に脳独特のしわを加工してブタのあの独特の風味(臭みともいう?)を加えれば、まさしくそれは’ブレイン’です。
ブレインの印象が強烈だったため、本日のブログにはやきとんのおいしさを書くことができませんでしたが、いやーやきとんっておいしいですよ。私は初めて食べましたがホントにおいしいかったです。思ったほど臭みもありませんから。
まだ、未体験の方は是非!おすすめは所長に教えて頂いたアブラです。ジューシーでとろける感じです。アブラのかっこ書きは、確か’大腸’だったかなー。みなさんは脳か大腸かどちらが抵抗ありますでしょうか?
(大和田)