只今ホームページをリニューアル中です。 内容よりもデザインの変更そしてスマホ対応もします。 以前よりもホームページからの問い合わせというのは減少しています。 理由は簡単。 みんながやっている、低価格を・・・ >> 続きはこちら
仕事
企業を再生しますと言うコンサルタント会社や会計士、税理士はたくさん存在します。 はたしてその何%が本当にお客様を救えるのでしょうか。 再生の度合いもありますし、その経営者の資質にもよりますし 統計でも・・・ >> 続きはこちら
毎年この時期になると専門学校が就職情報誌を発行します。 必ず大原簿記学校のWinという雑誌に目を通します。 理由はこの情報誌の厚さで景気がどうなっているかがわかるからです。 さて今年はというとリーマン・・・ >> 続きはこちら
事務所の下期の開始です。 来週には署の異動があるのでその後に調査依頼の連絡が来るのかなと思っていたら 本日いきなり依頼が。 署も調査件数を増やすため異動前でも選定、予約をすることになったのでしょう。 ・・・ >> 続きはこちら
今日で当事務所の半期が終了します。 年初予算と確定とを比較していかなければなりません。 もちろん、良かった事項や良くなかった事項をあぶりだして解決しなければ。 税理士といえど商売です。 お客様からいた・・・ >> 続きはこちら
昨年からセミナーに良く出席するようになりました。 ひとつは知識の仕入れ。 それとトレンドを押さえるため。 上手く表現できないのですがこんな例え 税理士試験は国が出した質問に対し大多数の受験生は専門学校・・・ >> 続きはこちら
今日で琴税理士事務所は19年目を迎えます。 そこで1年前のブログを見てみると。。。 以下昨年のブログ ****************** 「誕生日」 6/17日は琴税理士事務所の18周年の日。事務所・・・ >> 続きはこちら
お客様の社員総会&経営方針発表会に担当スタッフと参加させていただきました。 私たちが想像していた以上の規模での会場と参加人数。 社員さん、取引業者さんですごい人です。 これが勢いのある会社の風景でしょ・・・ >> 続きはこちら
今日で繁忙期が終わります。 毎年思うのですが、出口の見えないトンネルに入り込んだかんじ。 その出口がやっと見え出られた気分になります。 身体に蓄積された疲労は数日では消えませんが徐々に楽になることでし・・・ >> 続きはこちら